出典元:スポーツ報知
◆JERAセ・リーグ 中日3―4阪神(8日・バンテリンドーム)
不振の大山は思い切り振ることはできていたし、そろそろ打つ頃だと思っていた。タイミングが合い始めたら、どんどん打つ選手。今後も期待できるし、打線全体も落ち着くだろう。
得点力不足の阪神には、コツコツ1点を取る攻撃を求めたい。2回無死一、三塁から糸原が三ゴロに倒れ、そのまま無得点。負けていれば、痛いシーンになった。何でもできる打者。セーフティーはもちろん、スクイズを考えてもよかった。序盤でその選択は難しいが、大量点が期待できない今は選手任せではなく、小技も多用し、常に終盤のつもりで目の前の1点を優先してほしい。少ない好機を生かし、まずは試合全体で3点を取る野球を徹底すべきだ。そこに本塁打が絡めば、投手陣がいいだけに連勝も可能になる。
西純はどの球種もストライクゾーンで勝負できるのが魅力。球に力があるからこそ、甘く入ったときの本塁打には注意が必要だ。いい勉強になったし、負けが消えたという運も持っている。(スポーツ報知評論家・金村 義明)